初めての寄せ植え…そして気づいた事
森町のワンダーガーデンから帰宅途中。
どうせ今から土いじりするからとケーヨーD2に寄ってミニトマトの苗を買う。
初めて多肉ちゃんを家にお迎えして早一週間。
なかなか時間がとれなくて連れて来たまんまのポットに入ったままで。
でもね、新芽が出てきたりとか毎日見るのが楽しくなった多肉生活。
そんな順調に成長している多肉ちゃんの環境をいじっていいのだろうか?
…と初めての寄せ植えに躊躇する。
ワンダーガーデンで寄せ植え体験して勉強してくればよかった(T ^ T)と家に帰ってから後悔する。
二時間かけてやっとお引越しできた多肉ちゃん。
寄せ植えってこんな感じっすか?
すっかり多肉ちゃんにハマってしまいました(∩´͈ ᐜ `͈∩)
…で気づいた事一つ。
本物の多肉ちゃんは結構安く買えて、育てる楽しみがあって。
あたしの粘土コネコネの多肉ちゃんにはそれはない。
ましてや作っている最中、いつのまにか学名不明なモノができあがる。
「フェイクを作るにはまずホンモノから」のポリシーを忘れちゃならない。
今のまんまじゃダメだな…と結構凹んでるんだ…
よりリアルなモノを作らないと…
粘土コネコネ多肉ちゃんは名乗れないっす(ノ_・。)
自己満足でいるより気づいただけマシだったかもしれないね。
関連記事